

キャンプとは不便生活である
梅雨の晴れ間を狙って、山梨県の山奥にキャンプに出かけた。 なんとキャンプは10年ぶり、テント泊はじつに20年ぶりである。 ヤマメを釣って、たき火で焼いて食べて。米を炊いて、肉を焼く。 シンプルライフである。そして、不便!...


世界を反証する
アマゾンの奥地には、現代社会とのつながりをもたない、原住民族の村がいくつも存在する。 なかでも「ピダハン」はすごい。左右の概念も、数の概念も、色の名前もない。 そんな、あやふやな世界のとらえ方(と思ってしまう)で、どうやってジャングルで暮らしていくのだろう、と読みすすめなが...


コーヒーは果物である
良質を知ってしまうと、もう元の世界には後戻りできないことがあります。 そうやって年々、グレードアップを余儀なくされてきたのが「コーヒー豆」。 ここ数年は、近所の自家焙煎店で今まさに焙煎をし終えたような豆を買い求めてきましたが、 それを優に上回る豆と出会ってしまいました…!...


ダイエットシーズン到来!頭脳派ダイエットとは?
管理栄養士の道江美貴子先生にうかがった、賢いダイエットの記事がUPされました。 夜中のラーメンもOK!?ビジネスマンも実践可能! 管理栄養士が教える〈太りにくい食べ方3つのルール〉 じつは、先生のノウハウと最後に紹介されている超便利アプリ「あすけん」で実践中です。...