

仕事か、プライベートか。女の働き方
PHP研究所のビジネス雑誌『The21』で、IT、金融、マスコミ業界で第一線で活躍する女性管理職たちに大いに語っていただきました。 *写真をクリックするとthe21記事が見られます 写真からもうかがえるかと思いますが、皆さん、若い! そして美しい!...


新しい年に開運する方法
*クリックするとd-labo記事が見られます 大ベストセラー『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』の著者である リュウ博士に正しい初詣の方法をうかがいました。 お賽銭、手洗い、参道、鳥居などの意外と知らなかった 本当の意味をわかりやすく解説してくださり、とてもタメになる...


メイド・イン・ジャパンのスーツが世界最高峰の理由
松屋銀座のカリスマバイヤー、 宮崎さんにカッコいいスーツのすべてをインタビューしてきました。 *写真をクリックするとスルガ銀行「d-labo」記事が見られます 宮崎さんがバイヤーとして、紳士服の本場であるイギリスやイタリアなど...


不動産、この魅惑的なもの
過ぎ去りし夏は、不動産投資についてたっぷりインタビューしました。(前編・後編) 結論――やっぱり不動産もっている人が強いわあ…。 住宅ローンがある人でも心配ご無用。 不動産投資は、事業ローンが適用されるので、 マンションやアパートの一棟買いでもできちゃうのです。...


都会と八ヶ岳を行ったり来たり―週末移住のすすめ
都会に暮らしながら、田舎暮らしを実現したい…! そんな贅沢な夢を実現してしまった、ライフスタイルデザイナーの友枝さんに取材しました。 *クリックするとd-labo記事が見られます 友枝さんは30歳のとき、八ヶ岳に310坪の土地を310万円で購入!...


落語界の可愛い旋風
若手女流落語家で二ッ目の春風亭ぴっかり☆さんにインタビューしました。 *クリックするとd-labo記事が見られます ぴっかり☆さんは、春風亭小朝一門の噺家で女流落語界の新たな旋風として 注目を集めています。 先月は、大盛況と話題だったドイツの「ニッポン・コネクション」で...


キャンプとは不便生活である
梅雨の晴れ間を狙って、山梨県の山奥にキャンプに出かけた。 なんとキャンプは10年ぶり、テント泊はじつに20年ぶりである。 ヤマメを釣って、たき火で焼いて食べて。米を炊いて、肉を焼く。 シンプルライフである。そして、不便!...


世界を反証する
アマゾンの奥地には、現代社会とのつながりをもたない、原住民族の村がいくつも存在する。 なかでも「ピダハン」はすごい。左右の概念も、数の概念も、色の名前もない。 そんな、あやふやな世界のとらえ方(と思ってしまう)で、どうやってジャングルで暮らしていくのだろう、と読みすすめなが...


コーヒーは果物である
良質を知ってしまうと、もう元の世界には後戻りできないことがあります。 そうやって年々、グレードアップを余儀なくされてきたのが「コーヒー豆」。 ここ数年は、近所の自家焙煎店で今まさに焙煎をし終えたような豆を買い求めてきましたが、 それを優に上回る豆と出会ってしまいました…!...


ダイエットシーズン到来!頭脳派ダイエットとは?
管理栄養士の道江美貴子先生にうかがった、賢いダイエットの記事がUPされました。 夜中のラーメンもOK!?ビジネスマンも実践可能! 管理栄養士が教える〈太りにくい食べ方3つのルール〉 じつは、先生のノウハウと最後に紹介されている超便利アプリ「あすけん」で実践中です。...